今朝配信の言魂インタビューは、心理カウンセラーの皿井啓之さんの後編をお送りしています。
前編と今回の後編を通して伺うと、改めて佐藤初女さんとの出会いが今の塾の生徒さんたちに対するさらちゃんの向き合い方のベースにあることがわかります。
また「話を最後まで聞き切ってもらうこと」の意義深さを痛感しました。
引きこもりのお子さんのエピソードも出てきますが、家庭の中のことが子供の心には大きな影響を及ぼしていて、案外お子さんにでている症状や状況って、親御さんたちの内面の事柄が映し出されてることも多いのかもしれないなと、お話を伺いながら感じました。
さらちゃん先生のように本当に子供に愛を持って向き合って、熱血タイプで、子供に叱れる人が身近にいたら心強いですが、もしかしたら、家庭の中でそれが出来ればもっといいのかもしれないですね。
また、誰にとっても当てはまると思いますが「緩むこと」これがキーワードかもしれません。
私のブログには、さらちゃんが作ってくれた初女さん直伝のお結びなどものっています♪
小林まどか公式ブログ
それでは、収録後のオフトークをお楽しみください。
☆皿井啓之さんメルマガ用オフトーク☆